おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。

前回は断捨離熱を高めてくれたブログと本を紹介しましたが、ここまではムリという方は多いと思います。

というか、ほとんどの人にとって「自分にはできてないこと」だから、あれだけ人気があるんですよね。

ゆるりまいさんの「なんにもないぶろぐ」、断捨離ブログランキング1位に輝いたそうです。

で、今度はもう少し等身大の「やる気の元」となった本のご紹介です。

金子由紀子さんの『モノに振まわされない!片づけのコツ』です。

金子さんの著書は何冊も読んだことがあり、しばらくはもういいかなと遠ざかってました。

でも図書館で何気なく借りたこちらの本は、またまた勉強になることばかり。

金子さんご自身が「使ったら戻す」が苦手で、自分は散らかし屋と言い切っています。

そんな人にもできる工夫や考え方がいっぱいなので、「よし私も~!!」と思えます。

いくつか印象的だった言葉をご紹介します。

チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

モノにあふれた今、豊かさとは、単なるモノの多さではなく、「実際に使っているものの比率の高さ」

チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

余分なモノばかりがわんさかある空間は、豊かどころかむしろビンボくさいですよね。

厳選された上質のものだけがある空間には、豊かさを感じます。

これを突き詰めていくと、ゆるりまいさんの世界に行き着くんでしょうね。

それからハッとしたのが次の言葉。

チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

「人を呼べる家でなくて、人を呼べる自分になる」

チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

そうなんです。

もちろん家がある程度片づいていないと、どんなに頑張っても呼べないということはあるかもしれません。

でもそこそこ足の踏み場ができたら、一時的に押し入れにモノを押し込んだりしてでも、人呼んでしまう心意気も大事です。

そして肝心なのはその後だとか。

お客さんが帰った後、嫌でも脳内反省会を開きますよね。

そうすれば次に備えて、お片づけにもはずみがつきます。

ある意味、どんなに完璧に片づけたつもりでも、人を呼べば何かしら小さい恥はかきます。

「あっ!!ここ見落としてた」

「まさかこの引き出しを開ける羽目になるとは!!」みたいな。

私も、お友だちに「うちのお風呂が無駄に広くて、寒い」とか話したら、「見せて」と言われ絶句したことがあります。

その時は・・・子どものオモチャとか散らばっていて、本当にムリでした。

そしてその後とても反省して片づけました。

そういうプチ緊張感みたいなの、とてもよく効きます。

思い切って人を呼んでしまう勇気も、時には必要だな~と実感します。

長くなったのでこのへんにしておきますが、他にも印象的な言葉がいっぱい。

洗濯物の山を築かないための工夫や、捨てづらいモノを捨てるための「さよなら日記」などの知恵も、目からウロコでしたよ。

モノに振りまわされない! 片づけのコツ
金子 由紀子
4479781730

文庫にもなってるんですね。↓↓

モノに振りまわされない!片づけのコツ (だいわ文庫)
金子 由紀子
4479303189

桜お片づけ見える化シート6月版配スタート!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

Please enter your comment!
Please enter your name here