新着記事
振り返りをしない毎日はもったいない!
同じように過ごしていても、振り返りをするのとしないのとでは、充実感に雲泥の差が出ます。 私がこのことを知ったのは10年以上前、子育てのストレスを何とかしたいと思って受けていたコーチングのおかげ...
ノートを選ぶことと人生を選ぶこと
モーニングページを書くノートは、試行錯誤の結果、ジブン手帳ミニの「IDEA」に落ち着きました。 筆記用具はジェットストリームの黒、0.5ミリです。 書き味なめらか。 ...
書くことで気持ちを整える
初めてモーニングページを書いた時のことは忘れられません。 書き始めはドンヨリと気分が重たかったのに、数行書くうちにスーッと気持ちが明るく、軽くなり。 それにつれて文章の内容もあっという間...
幸福度を爆上がりさせるキラキラシール
なんとなーく気分が上がらないことってありますよね。 こんなジメジメした梅雨時だとなおさら。 本当に疲れが溜まっている時は、無理しないで休んでー。 生き物なので、そこはまずし...
芍薬が深く伝えてくれたこと
数年前から芍薬という花がとても好きになってしまい、毎年シーズンになると花屋で買うのを楽しみにしています。 大好きな青山フラワーマーケットで、店頭に並ぶとドキドキしながら選んでいたのです...
1460日続いたトイレ掃除が途切れた理由
先日。 我が家で静かな大事件が起きました。 1460日続いたトイレ掃除が…ついに途絶えた…。 最初は100日目指そう♪くらいの覚悟で始めた連続掃除プロジェクトは、やがて1年を超え、...
21日片づけチャレンジ☆やってみた結果
21日チャレンジというお片づけのプロジェクトに取り組んでいます。 先日、1周目のゴールに到達し、現在2周目スタートしたところです。 これは、1コマ15分の片づけを、できれば連続し...
【片づけ雑感】モノを右から左へ動かしているだけの時
片づけがはかどらないときの1つの典型的な例。 モノをただこっちからあっちに移動させているだけのような気がするケースがあります。 捨ててよいかどうかもわからず、置き場所も決まっていないモノ...
行き詰まった時は「端っこ片づけ」してみて
気持ちのよい秋晴れとなりました。 数日間はこのお天気が続くらしいので、嬉しいです。 私はパソコン仕事の合間に、気分転換を兼ねて5分間のぷち片づけをしています。 一日に2コマから4コ...
片づけを通して「今」を見る
ブログ更新100日チャレンジ、ヨロヨロ続けて、本日Day23となりました。 サボった日の分がなかなかリカバーできないー。 でも20日以上続けていたら、やっと少し本来の片づけの話をしようか...
新しいパソコンを巡るその後のドタバタ劇
昨日のパソコン引き寄せ話の続き。 その後ちょっとしたドタバタ劇がありました。 ドキドキしながら梱包を解いた私は、大きな困惑に直面することになりました。 箱の中にはパソコン本体がころ...
私は本当にパソコンを引き寄せたの?
停滞していた夏が過ぎ、やりたいことが少しずつ実現化し始めている今日この頃。 何と私、パソコンを引き寄せた、かもしれません。 これを引き寄せと言っていいのか、微妙なところもありますが、ほん...
PICKUP
その他の記事
クロワッサンの特集は「整え上手」
暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。雑誌クロワッサン10月10日特大号、片づけ特集なので買ってみました。一番読みたかったのは、須藤ゆみさんの付箋を使った片づけ法。あな吉手帳をベースに片づけのスケジュール...
iPhoneで身についた良い習慣たち
こんにちは♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。iPhoneを使い始めてから1年半近くになります。その前はPHS持ちだった私。月々の費用は2倍近くの6,000円台に跳ね上がりました。でもそれを補ってあ...
簡単&安い&楽しい 三拍子揃った豆乳プリン♪...
引きこもり生活が長くなってきました。 皆さんオンラインでつながったり、家でできる楽しみを見出したり、だんだん対処法が上手になってきましたよね。 私も考えてみれば普段から引きこもり...
七草粥でした。
七草粥でした。今日で娘の冬休みも最終日。新学期に向けて心身ともに整えなければ。そんな時に七草粥はちょうどよい感じ。昨日からスロジョグを再開したので、帰ってきてから娘と食べました。出勤する夫にも、出がけ...
ためないキッチンと暮らし
暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。先日、代官山の蔦屋書店に初めて行きました。代官山蔦屋、とっても素敵な場所ですよー。雰囲気のよい落ち着ける大人の書店で、ラウンジもあるし、敷地内にはレストラ...
インフルエンザ予防に必須のモノ
♪インフルエンザ予防に必須のモノ♪暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。愛用していたアロマディフューザーが壊れてしまいました。この時期はいつも、感染症予防にティーツリーを焚いているというのに~...
暮らしを整える「わたしプロジェクト」始めます
暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。メルマガをお休みして約1ヶ月。月曜配信の前日の日曜が忙しいという生活から解放されて、楽になったはいいけれど、わかったこともありました。私やっぱり、何らかの「プロジェク...
お客目線の絶大な効果
こんにちは♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。先日の一連の怒り記事をnicoさんが紹介して下さって以来、読者登録を何人もの方からいただいております。本当にありがとうございました!!あな吉さんの手帳術...