新着記事
檸檬のある暮らし♪
このところ、「檸檬のある暮らし」なんです。 ホントにもう、タイトルそのまんまで、野菜庫に檸檬が入っているよっていうだけのことなんですが。 これが思いのほか毎日の暮らしに豊かさをもたらしてくれること...
起きようのタネをつかみ取ろう
朝活を始めて数ヶ月。 仲間とLINEで朝6時につながって、挨拶だけしたらすぐにそれぞれの作業に入ります。 写真はイメージです(笑)☆ そして終了時...
最近買ってよかったトキメキアイテム①
お久しぶりです。 記事を書きかけては完成前に放置して、タイミングがずれ…みたいなことを繰り返していました。 目指せ年内復活! 簡単そうに思えるのになかなか...
私だけの安らぎスペースを作る♪
コロナでテレワークが一般化しましたが、私はその前から在宅でオンラインの仕事をしています。 基本的にパソコンと小さなノートとペンがあれば事足りるので、家の中のいろんな場所で仕事します。 リビ...
Doingリストだとメンタルも安定する
Doingリストは、気が散るのを防いでくれるだけではありません。 Doingリストの記事↓↓
気が散りやすいヒトのための「Doingリスト」
Doingリストをもっと味方にする方法 メ...
Doingリストをもっと味方にする方法
前回のブログで、Doingリストについてご紹介しました。 私が今ハマっているタスク管理法で、気が散りやすいヒトが、今やっていることに集中できるリストです。 自分が今やっている行動をいちいち書くのっ...
気が散りやすいヒトのための「Doingリスト」
最近の私は、Doing リストというものにハマっております♪ To do リストというものは皆さんよく使っておられると思いますし、もちろん私も使います。 するべきことのリストですよね。
...
祈るように片づける生活、はじめました
大変久しぶりの更新となってしまいました。
週に一度のメルマガの発行だけは何とか続けておりましたが、ブログの方はすっかりご無沙汰していました。
季節は巡りましたが、コロナ禍が相変わらず続いています。...
買い物に関して今さらながら気づいたこと
先日たまたま店で手に取ったリュックが気になり、ずいぶん迷ったものの結局買って帰りました。 迷ったのは、似たようなのを持っているから。
紺色のナイロン素材でファスナーが金色です。
私、実は...
今年もよろしくお願いします
遅くなりましたが、皆さまあけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 いろいろあった2020年が終わり、新たな年が始まりました。 年明け早々、1都3県への緊...
瞑想を始めた時に秘かに期待していたこと
2 瞑想が続くようになった理由 瞑想を改めて始めようと思った時、どうしたら続くかなと思ってネット検索をしていました。 そこでたまたまあるサイトを見つけました。 1ヶ月瞑想を続けて気...
生活の質をあげてくれたペンケース
なぜかペンケースというものを買わずにずっとがんばっていたのです。 多分かさばるのが嫌だからというような理由だったのだと思います。 雑誌の付録についてきた、簡略なペン挿しのようなものに、数...
PICKUP
その他の記事
速すぎる時間の流れを緩やかにするための心構え
暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。あけましておめでとうございます。今日の記事は、年内にもう1本アップしておきたい内容だったのですが、よく考えてみると新年でもいっかーと思って延ばしました(笑...
レンジフードを拭いてみてわかったこと
年末大掃除に備えて、レンジフードを拭きました。 …年末? はい、いくら何でも気が早すぎますよね。 いや逆に去年の暮れの大掃除が終わってないとか? 旧暦一年の始まりとされる立春...
あふれるお菓子に考え込む私
片づけペースメーカー鈴木るる子です。昨日は楷書のお片づけをお休みして、気持ちよくはかどりそうなキッチン吊り戸棚のお菓子コーナーを片づけました。出産後、というより授乳後かな、甘いものが前ほど食べられなく...
8月版見える化シート☆記入方法に一工夫
こんにちは♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。8月の見える化シートを配布します。(記事の最後にリンクしています)内容はいつもと同じなのですが、今日は8月ならではの記入上の工夫を一つご紹介します。見え...
娘と一緒に断捨離だ!
自室の思い出の品の整理に突入してしまい、苦戦中の鈴木るる子です。それと並行して、リビングの片隅にある子どもコーナーの片づけも進めています。あれ?春頃にもしていなかったけ?ハイそうなんです。あの時も頑張...
心がささくれだっていた原因
雨の一日…。今朝の私は、本当に疲れていて、子どもに笑顔を向けることもできないほどで。そのことに気づかず、娘と「なぜか」険悪なままで、送り出してしまった。7月頃から早起きがすっかり板について、朝起きるこ...
こんまりさんの日めくり買ったよ~
暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。書店で見かけて気になっていた、「こんまりのときめく毎日」という日めくりカレンダーを買いました。きっかけとなったのは実は「片づけるる子のメール相談室」の相談者のお一人で...
【見える化シート10月版】お片づけを習慣化するコツ
暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。いい季節になりました。昨日は小3娘の運動会でしたが、お天気にも恵まれ、暑すぎもせず、まさに運動会日和!1年生が小さくかわいらしく見えて、2年前はこんなだっ...