新着記事
瞑想できるヒトになれた理由
私は長年瞑想に興味がありました。 話によるといろいろよさそうな効果があり、人生変わった!みたいな体験談も見かけます。 家で好きな時間にできるし、お金もかからないし、言うことないんじゃない...
家計簿を習慣づける作戦の行方は…
11月になりました。 ブログの更新頻度が下がっていることが気になっていましたが、前回の更新からなんと1ヶ月? さすがに反省です~~。 日々書きたいことはいろいろあるのですよ。 ...
瞑想を始めたら面白い出来事続き
10月になりましたね。 お天気もそこそこ安定していて、気持ちのよい気温。 コロナさえなければもっといいのに、と思いながらも、のびのびとした気分で深呼吸しています。 何かと気分が落ちやすい私は、日...
折り紙しおりの落下防止策~スペシャルなスティックのり
折り紙しおり、子どもだましみたいですが、実際使ってみると本当に便利なんですよ。 私がオススメした大きさだと、つけた時に角が隠れる面積が広いので(一辺3センチくらいです)、ページが隠れてしまいます。
...
可愛くて便利な折り紙しおりの作り方
昨日の折り紙しおりの作り方です♪ 大きさは、普通サイズの折り紙を4つに切るとちょうどいいと思います。 前にも書きましたが、薄い紙を使った方がきれいに折れると思います。
...
小さくても頼れる「折り紙しおり」
最近ツイストノートにハマっているという話は、前にも書いたことがありました。 専用の穴あけパンチも買ったので(しかも2種類も💧。今度詳しく紹...
手作りおやつランキング
時折やってくるおやつ作りの波。 作らない時は全く作らないのですが、何かのきっかけで作り始めると止まらなくなります。 最近の手作りおやつブームの火付け役になったのが、北欧暮らしの道具店のサイトで紹介...
この夏買ってよかったうちわの話
今日は娘の始業式でした。 小学校も同じ日程だったようで、登校の子どもたちの声が響いていました。 まだまだ暑さが続くので体調管理気をつけないと…。 今年はプールも入れませんしねえ。 暑さもひとし...
テンションの上がるスタンプ
今週も暑い日が続きました。 もう2学期が始まっている学校も多いようですが、さぞかし暑くて大変だったでしょうね。 子どもたちの健康状態が心配です。 我が家は明日が始業式。 今年は...
ケチケチしないで買うことにしたもの
8月になり、長かった梅雨が明けたと思ったら、いきなり容赦のない猛暑がやってきました。 す今年はコロナの影響で外出回数が減っている上に、梅雨寒の涼しさに慣れてしまったので、夏のお出かけの所作を忘...
手帳が急に2冊も必要になった理由
先日お知らせしたラジオ、聴いてくださってる方がいるみたい…! るる子のトキメキ練習帳ポッドキャスト るる子のトキメキ練習帳 note ドキドキします。 まだそんなに大勢で...
ラジオ始めました^^
突然ですが、暮ラシノユトリ舎のラジオ番組ができました! 長いこと(3年くらい)温めていた計画が、なぜ急に実現したのかというと、ちょっと不思議な理由がありまして。 そのことについては追い追...
その他の記事
私は宇宙人だと知ってホッとした話
暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。先月のことですが、マインドブロックバスターのまりかさんのワンコインセッションを受けてきました。スピリチュアルに興味はあるものの、感覚などは全くもって鈍い私...
時間通りに子どもに食事を出す裏ワザ
片づけペースメーカー鈴木るる子です。以前にはどうしても6時半に夕食を出せず、しかも食事時間になっても部屋は散らかり放題でした。それがある単純な工夫によってできるようになり、その頃から生活も気持ちも少し...
ちょっぴり贅沢な使い捨て布
ちょっぴり贅沢な使い捨て布ストックがなくなってきたので、使い古しタオルをチョキチョキして、使い捨て布を作りました。前はまとめて大量に作ってましたが、最近は2枚ぐらいずつ。思いついた時にサッとできます。...
子どものお片づけ意識を高める その1
片づけペースメーカー鈴木るる子です。5歳の娘がこの頃やっとお片づけに目覚めてくれたようです。そのおかげもあって、リビングの一角にある子どもコーナーが最近リバウンドしないんです。嬉しすぎるーーー。ここに...
魔除けの石を買いました。
魔除けの石を買いました。毎年6月、7月は私にとって、体調を崩しやすかったり、いろいろと起こりがちな時期です。あんまり自己暗示かけちゃいけないよねとは思いつつも、魔除けの石を買ってみました。去年は無防備...
考えない練習
おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。冬休みに入って、子どものランチ作りに頭を悩ます毎日です。昨日は家の中にろくろく食べ物がなかったので、思い切って娘を連れて駅前のカフェへ♪喫茶店な...
片づけたのにスッキリしない理由
片づけペースメーカー鈴木るる子です。お片づけの初期の段階では、明らかにゴミとわかるものが多かったり、目立つものが床に落ちていたりするので、迷わずにどんどん手が動きます。部屋の景色もみるみるうちに変わる...
可愛すぎる切手&一度は食べるべきパフェ情報
SNSのタイムラインでスイーツ切手というものを見かけ、可愛い♪と飛びついて買いに行きました。 最近の切手はデザインが洗練されたものが多いですね。 それと反比例するように手紙を書く機会がめっきり...