おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。カエル

今日から6月ですね。雨虹

娘が小学校に入学して、早いものでもうすぐ2ヵ月。

その短い期間に、すでにすごい量のプリントが家に流れ込んできています。

幼稚園時代よりも紙類、確実に増えましたね~。

ただ幼稚園のおたよりって、A4とかB5とかの概念を超えた、ちっこーい紙片で来たりしません?

管理のしやすさという意味では、小学校の方がラクなのかも。べーっだ!

で、学校関係書類のファイリングなのですが、細かい分類は一切やめにして、ラクラク整理にしました!!

ただ幼稚園の時の経験上「学校」と「PTA(子ども会含む)」は分けておいた方がいいと思ったので、その2つは分けましたけどね。

それと終わってしまった宿題プリントの保存用で、合わせてファイルは3つ。

るる子流魔法の片づけ術でみるみるうちにお部屋スッキリ!

新しいものをいちばん上にして、クリアファイルにどんどん入れていきます。

必要があって取り出したら、次にしまう時は、すべて一番上に。

これは、昔流行った野口悠紀夫さんの「超整理法」のやり方を少しだけ真似しています。

超整理法は、使った書類を常に右側に戻すようにすると、よく使う書類が右側に集まってくるという発想です。

私の場合はファイルの内部での話ですが、使用頻度の低い書類はどんどん下の方に押しやられていくわけです。

1学期に1回は見直さないとパンパンに膨れ上がりそうですね~。

連絡網が何種類か来ましたが、これはまぎれないようにマスキングテープで目印つけました。

るる子流魔法の片づけ術でみるみるうちにお部屋スッキリ!

そして3つのファイルはファイルボックスに入れています(一番左。あとの2つは学校以外の書類です)。

るる子流魔法の片づけ術でみるみるうちにお部屋スッキリ!

でもまだ時間割が定まっていないため、持ち物揃えはプリントを見ながらやっています。

そのためのプリントはさすがに別にしています。

こんな感じ。↓

表紙付きのクリップボードにはさんで、パッと開いて見られるようにしてあります。

これはファイルボックスには入れないで、ワンアクションで取り出せる場所に置いてあります。

るる子流魔法の片づけ術でみるみるうちにお部屋スッキリ!

あ、でも今ホワイトボードを導入しようと計画中で、それが届いたらやり方を変える予定です。音譜

うまくいったら、またこちらのブログで報告しますね☆

桜お片づけ見える化シート6月版配布スタート!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF

桜5月版はこちらから!PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

Please enter your comment!
Please enter your name here