暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。

小4娘が小学校入学して以来ずっと同じシンプルファイリングをしていた学校関係の書類(プリント類含む)ですが、少しファイル方法を変えてみました♪

できれば冬休みに入ったタイミングで…と思っていたのですが、そのまま年を越し、ついに3学期が始まってしまいました。

でも大丈夫。

これから新学期のプリントがどんどん増えていく前に、と思って整理しました。

もう学校が始まっているところが多いと思いますが、三連休というありがたい猶予期間があるので、その間にやれば十分間に合いますね。

本当は学期ごとに見直すのがベストなんですが、実は…我が家は夏休みにやらなかったので、4月からの分が全部残っています。

ただ結果的に、プリント類を手近に残しておいたことで、大きなメリットがありました。

このことについてはまた詳しくお伝えしたいのですが、要は娘に復習をさせるにあたって、古いプリントがとても役に立ったというお話。

書類って、早めに整理すればいいってものでもないのが、むずかしいところ。

取り出しやすさは大事ですが、不安がある時はちょっとワンクッション置いた方がいい場合もあります。

さて具体的なプリント整理のことに戻りますね。

我が家では、娘の小学校入学以来、学校のプリントやテスト、おたより類についてはけっこうシンプルなファイリングをしてきました。

何度か過去記事でもご紹介している通り、「プリントやテスト」「学校からのお便り」「PTA関係」の3つに分け、それぞれクリアファイルに放り込むだけ。

⇒参考記事

ただし最新の学年だよりや、クラスの連絡網など、参照する機会が多い数枚だけは、2つ折りのファイルに挟んでワンアクションで取り出せるようにしています。

時々「本当にこれでいいかな?」と検討しても、特に問題がないのでずーっと同じ方式でした。

が、4年生の後半になって、すこーし不便さを感じるようになってきたのです。

それは今まで特に見直しをしなくてもすんでしまっていたテストやプリントで、綻びが目立つようになってきたせい。

要するに勉強が少しずつむずかしくなってきて、本腰を入れて取り組まなければならなくなってきたわけです。

その時に「過去のプリント」だけのくくりでは、さすがに大雑把すぎるので、やっとやっと教科ごとのクリアファイルを準備しました。

全面的に娘に任せても、急にはうまくできなさそうなので、私が教科ごとのラベルを作って貼るところまでやりました。

{1D038FEB-D209-4FEF-8460-C7C9A15329E6:01}
{2F8B6DB8-A5C6-4FF0-9B56-4C63C958B71D:01}

教科ごとのファイルには、戻ってきて尚かつ復習も終わったプリントやテストを入れるようにします。

配られたけれど、まだやりかけのプリントの置き場としても使ってもらいます。

ちなみにかかった時間は30分。15分を2コマ、2日がかりでやりました。

今まではこんな感じでした。

娘が、「〇〇のプリントどこ~?」と騒ぐ。

私がおもむろにプリント用のファイルを調べ、その中から引っ張り出すパターン。

それで済ませてきてしまったけれど、これからは少しずつ、もらってきたプリントを自分でも管理できるように仕向けていかなければね。

小4でまだそんなもの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなものです(笑)。

いや、中にはしっかりしたお子さんもいらっしゃるとは思いますけどね。

我が家の場合、いきなり「やりなさい」と言ってもむずかしそうなので、やり方を教えながら当面サポートするつもりです。

様子を見て、うまく回り始めたらまたご報告しますね。

虹

片づけるる子のメール相談室、1月生の締切は明日10日となっております。

1月スタートをご希望の方はお急ぎ下さいね~。

現在も3名の相談者の方々と中味ぎっしりのやり取りが続いていますよ♪

⇒詳細はこちら

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

Please enter your comment!
Please enter your name here