暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。


ここ最近の私の悩みは、小6の娘が早く寝ないことでした。


去年は、小5の娘が早く寝ないことで悩んでいました。


そして一昨年は小4の娘が…


って、お察しの通り、この悩みは何年も何年も、娘が赤ちゃんの時にまで遡ります。


寝かしつけてもなかなか寝ない子で、それが幼稚園に入っても、小学校に入っても変わらないって感じでした。


親として、子どもの生活リズムを整え切れないことで、どれだけ自分を責めたことか。


娘が時計が読めるようになってからは、「わかっているはずなのに」(と勝手に決めた)できない娘のこともずいぶん責めてきました。


不思議なことに、夕食やお風呂をどんなに早くして「今日は余裕だ!」と喜んでいても、油断して遅くなったり、布団に入ってから興奮して寝つきが悪くなったり。


宿命的、またはわざとなの⁇と思ってしまうほど、本当に長年、早寝がうまくいかない我が家でした。


ところがここ10日くらいになるでしょうか、なんと改善の兆しが!


今日はそのきっかけについてお話ししますね。


えーとまず、夕方以降のスケジュールをスムーズにするため、何年か前にこんなものを作りました。


朝のお支度ボードの放課後版。

{BD06839D-0003-4431-B766-1F4BC8C89F10}


ホワイトボートに予定を書き込み、一目でわかるようにしてあります。


日課となっているものは、両面マグネットに書き、毎日書き直さなくても済むようにしました。


…が、これ、もちろん何もないよりはずーっとマシなのですが、書いたとしてもなぜか予定通りに進まないことが多々あり。


使い物にならないと諦め、しばらくお蔵入りにしては、また思い出して使い始めるという繰り返しでした。


ところが最近、このボードがちゃんと機能している!


娘がちゃんとこのボードを見ながら行動している!


今までと何が違うのでしょうか?


それは、計画を娘自身が立てるようになったからなんです。


今までも私が一方的に決めるのではなく、娘と相談しながら考えていました。


曜日によって習い事があったり、下校時間や宿題の量も違うので、それに応じて。


ただボートに書き込んだり、マグネットを移動させたりするのは私。


娘にとっては、どことなく他人事だったのかもしれません。


今は娘がすべて決めています。


{5C450B8A-C2BE-47FA-B530-AEB22BD23830}

(この日は4時間授業だったので、下校が早かったです)


ポイントは、夕食の時間も娘が決めているということ。


普段も大体の目安は決めていますが、習い事や宿題の量、また親の私の都合などもあり、前後してしまいます。


娘に決めさせると、「6時15分にご飯ね!」などと、私にとっては無茶な要求も出てきます。


あんまり無理な時は交渉しますが、基本的に娘が決めたスケジュールで動くことにしてみたのです。


そうしたら、のんびり屋の娘が、予定より前倒しで動くようになった!


ひょっとして生まれて初めてかも⁇


今までは、行動と行動の間にダラダラしてすごく能率悪かったのに、どんどん予定を進めて時間が余るほどなのです。


物事がスイスイ片づいていく爽快感にも目覚めたようです。


自主性って大事なのですねえ。


(私に似て)時間管理が致命的にダメと思っていた娘ですが、そういうわけでもないのかもしれません。


お支度ボードも活かせるようになり、本当によかったと喜んでいるところです(^.^)


コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

Please enter your comment!
Please enter your name here