おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。朝顔

娘が小学校に入学し、ずいぶん楽になったと思う反面、幼児期とは別のむずかしさも出てきました。汗

片づけ一つ取っても、なるべく自主的に自分で考えてやるように仕向けなければなりません。

2歳の頃、子育てサークルの主催の方に「うちの子ちっとも片づけなくて」と愚痴ったことがありました。

「当たり前ですよー。一緒に片づけても、お子さんは10個に1個片づけられれば上等」と言われ、一気に気が楽になりました。キャー

そのくらいの年齢だと「この世にお片づけというものがある」とわかっていればOKなんですね。

小学生にもなると、さすがにそれではまずいですよね。あせる

夕食前のお片づけタイムになっても、いつまでもダラダラと絵を描いたり本を読んだりしている娘。むー

私もついイライラして、このところとっても険悪でした。

正直、私がサッと片づけてしまえば楽なんですが、何とか自分で片づけさせたい。

先週はイライラが頂点に達し、ひどく怒鳴って泣かせてしまいました。

さすがに反省して、娘と話し合いました。

まず食事時間を一応6時半と決めているのに、お互いにそれが守れていませんでした。

食卓が片づいていないから、私の方も油断して配膳が遅くなっていました。

で、悪循環。

なので娘は6時15分になったら片づけを始める。

私は6時25分には配膳を始める。

そして2人とも6時半になったら食べ始めようね、と決めました。

一方的でなく、お互いに時間を守る形にしたのがよかったみたい。

あれから1週間たちますが、イライラしないで食事時間を守れるようになりました。キラキラ

そしてもう一つ。

6時15分になったら声をかけますが、その時は具体的に指示するようにしています。

「まずテーブルの上からモノをなくしてね」

「じゃあ次は床の上のモノをしまってね」

食事のための片づけなので、床よりもテーブルを優先しています。デスク

でも15分取ってあるので、その間には床のモノも大体片づきます。

子どもが大きくなってくると、同じお片づけ指導でも、体を使うより頭を使う割合が増えるのかもしれませんねー。汗3

桜お片づけ見える化シート7月版配布スタート!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF

桜6月版はこちらから!PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

6 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    ただ「片付けて」だけでは伝わらないのが小学一年生なんですよね
    「何を(どこを)」「どうして」欲しい、と具体的に伝えないと…
    長男が幼稚園年長さんのときに「そろそろ片付けて」と言ったところ、「そろそろって今ってこと?」と質問されて、大人では伝わるニュアンスが、子どもには理解しにくいんだなぁ、と意外な感がしました。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    会社の男子社員には何ていえばいいのだろうか・・・
    汚した本人が気が付いていないし・・・
    いつも気が付いた人間が掃除や片づけしてます。
    これが結構ストレスです・・・
    我慢して「私は女だからこのぐらいしなきゃ」なんて自分に言い聞かせてます。
    お片づけ・・・子供の時に習慣付け出来た方がいいですね・・・(>_<)

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >としそうママさん
    わかる気がします。
    しかし「そろそろ」を別の言葉で説明するのは
    むずかしい(>_<)
    大人同士なら、曖昧な言葉でも雰囲気で
    伝わったりしますけど、
    子どもにはそれが通用しませんねー。
    でも「具体的に」を心がけると、
    自分の頭も整理されるのでいいかも♪

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >september-rain(小雨)さん
    自分が汚したことに気づいてないのは
    本当に周りが苦労しますよね。
    お掃除すると運気が上がるので、
    そのチャンスがたくさんあってラッキー♪
    ・・・なぁんて思えたらいいですけど、
    いつもいつもじゃ、ストレス溜まりそう。
    お片づけや掃除に男女はありませんよね。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    いつも読ませていただいてます。
    今回もかなり勉強になりました(^∇^)
    子供たちにはかたづけの習慣をしっかりつけてあげたいと思ってます。そのためにはまずは自分から…なんですが(ーー;)
    頑張ります~!

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >ソマンさん
    お返事遅れてしまってすみません。
    小さいお子さんがいると、
    お片づけに独特のむずかしさが
    ありますよね。
    私も何度も「追い打ちかけないで~!!」と
    心で叫んだものでした。
    小さい範囲だけを徹底的にキレイにして
    それを広げていくというのがおすすめですよ。

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

Please enter your comment!
Please enter your name here