娘の中学も今日から新学期が始まりました。

寒いけれど体調も崩さず、元気に登校して行ったのでホッと一息。

冬休み最終日の昨日は七草粥の日でした。

朝食に出すのを忘れ、お昼ご飯になりました。

地味なおかゆだけれど、娘はなぜか小さい頃から七草粥が大好きなんですよね。

普段はセリなんか入っていたら用心深く避けて食べるはずなのに、何も気にせず(気づかず?)美味しそうに食べてました。

さてさて今朝は、冬休みの宿題追い込みの余波で、早朝に起き出してお風呂に入ったりする娘に振り回されました。

その後ものんびりリビングのテーブルで自分で前髪切ったりしているので、テーブル周りが朝からゴチャゴチャ。

朝一でまずは片づけなければならないというマイナスからのスタートとなりました。

でもそれで逆によかったことがあるのです!

このところ5分片づけを、1日何コマやるか、いつやるか、というのが曖昧になっていて、なかなか取りかかれずにいました。

最近はこんなふうにね、家事ノートに草のイラスト描いておいて、1コマ片づけたらお花のスタンプ押すというのをやっています。

あ、ちなみに植木鉢の数字は日付です。

あとチューリップみたいに見えるのは、花ではなくて萼のつもりデス。

ちょっと心身が弱っていたので(本当はそういう時こそお片づけ!なんですが)、なかなか朝から元気いっぱいというわけにいかなくて。

それが今朝はもう仕方なく、朝一で1コマ目をやりました。

すると一日がスムーズに流れ出しました。

なるほどー、これってあのテクニックに似てるな。

仕事をわざと中途半端でやめておいて、次の日に取りかかりやすくするっていう。

今朝のはわざとではなかったけれど、ダメダメな日のスタートにも前向きな面があるんだなと妙に感心しました。

私たちは調子のいい時も悪い時もあります。

常に絶好調でいるのは無理だし不自然。

調子の悪い時には悪い時なりの過ごし方、ものの見方をしていけばいいのかな。

そんなことに思いを馳せた今日のスタートでした。

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

Please enter your comment!
Please enter your name here