てんとうむし片づけペースメーカー鈴木るる子です。

今朝の朝日新聞の天声人語、涙が出そうになりました。

東北の子どもたちに、ユネスコを通じて世界各国の子どもから届いた励ましのメッセージやその背景が紹介されています。

タイトルの「太陽がまた、幸せを連れてくる」という言葉はフィジーから届いたもの。お天気サンサン

ブータンからの「すべてをなくしても未来が残る」という言葉にも胸を突かれます。

子どもたちの言葉、素晴らしいですね。3万通が東北の被災校に届けられるとのことです。手紙ラブレター

天声人語はこちらで読めます。とてもよい文章なのでぜひご一読を。 ↓すみません。下をご覧ください。

【追記】
リンク先が、毎日最新の文章に更新されるようなので、貼りつけちゃいます。↓

2011年9月7日(水)付

印刷

 「あそびましょ」という、わずか20字の詩がある。〈なまえわすれたら/「あそびましょ」で/いいでしょ〉。半世紀前の6歳男児の作だ。昔も今も、子どものつき合いに体裁はいらない▼東北の子どもらに、海外の同世代から型にとらわれない激励が届いている。ユネスコが募った「KIZUNA(絆)メッセージ」。絵あり字あり、50以上の国から計3万通を超えた。仙台ユネスコ協会で拝見した▼「すべてをなくしても未来は残る」(ブータン)、「太陽がまた、幸せを連れてくる」(フィジー)。小さな国が目立つ。「とてもしんぱいしています」とひらがなで頑張ったのは豪州の女の子、戦火のアフガニスタンからは津波の図が来た▼3万通りの「あそびましょ」は、津波や原発事故の被災校に配られる。翻訳を手伝う東北大4年、高橋祐樹さんは「大きくなった時、自分は一人じゃなかった、外国も支えてくれたと思い返してほしい」。草の根交流の芽にもなろう▼被災地の光明は幼い笑顔である。この夏、石巻市立渡波(わたのは)小の児童による工作展が東京であった。津波が校庭に運んだ台所用品やおもちゃなど、「町のカケラたち」が愉快な姿に生まれ変わっていた。遊び心に救われる▼フランス発のかわいいカードに、ただ一文「わたしはスシがすき」というのがあった。好意に定型はない。被災地の明日を担うあなたも、負けない無邪気と明るさで、自分流に夢をつないでもらいたい。元気が戻れば、たっぷりの未来が待つ。

桜お片づけ見える化シート9月版好評配布中!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

ペタしてね

読者登録してね

2 コメント

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

Please enter your comment!
Please enter your name here