暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。

片づけるる子のメール相談室では11月生の方々がお片づけに取り組んでおられます。
⇒(お申し込みはこちら。今の時期はお試しコースのみ募集中です)

メール相談室では、随時ご質問をしていただけますが、先日学校や幼稚園の書類の整理の仕方について質問いただきました。

学校書類については何度か記事にもしていますが、現在小4の娘が1年生の頃から同じやり方です。

このあたりに過去記事がありますので、ご参考に~。
⇒学校書類の整理方法


(書類はリビングに置かれたキャビネットの左下の部分に収納しています。ファイルボックスに好きな布を貼りました。)

で、幼稚園の時はどうしていたかなぁと思い出してみたのですが、記事にまとめらるほどやり方が確立していなかったんですよね。

子どもが幼稚園の頃はまだまだバタバタ状態だったんだなーと改めて思います。

まず毎月配られる行事予定の紙は壁に貼っていました。

それ以外の書類については、クリアファイルに挟んでファイルボックスに放り込む方式で、大雑把な管理でした(それは今も同じか^^;)。

でね、どうしてそれで何とか回っていたかと考えると、おたよりをもらってきた時の緊張感が今とは全く違っていたんです。

子どもが幼稚園から帰ってきたら、すぐさま連絡帳やおたよりを確認し、締切があるものは即記入します。

すぐにできない時であっても、ずるずると延ばすことはせず、常に最短時間で処理しようという意識でした。

そうでもしない限り紛れてしまう~という危機感があったんだと思います。

それに小学校のおたよりは、バラツキはあっても大体A4に統一されていますが、幼稚園って違いますよね?

メモ用紙のような小さーい紙に印刷されて、お弁当箱にセロテープで貼りつけられていたり。

なんというか、子ども自身が小さすぎてあてにならない分、ゲリラ的というか。

あの手この手の配り方で、こちらの対応もイレギュラーを求められる感じ?

こぎれいに揃えてA4ファイルに綴じて・・・とかいう世界ではないですよね。

というわけで、この先延ばしがちな私が、幼稚園の書類に関しては即対応していたということを思い出しました。

他のママ友の話などを聞くと、それができたのも我が家が一人っ子だからかもしれないなぁとは思いましたが。

あと心がけていたのは、娘が幼稚園から帰ってきた時点で、リビングのテーブルを片づけておくこと。

これはいつもできていたわけではありませんでしたが、やっておくとその後の動きが格段にスムーズになりました。

子どもって帰ってきた瞬間に爆発的に散らかし始めます。

その時に元から散らかっていると、モノが入り乱れて大変なことになります。

せめてテーブルをスッキリさせておくと、散らかったとしてもすべてが子どものモノなので、扱いはだいぶ楽です。

そう考えると、子どもが小学生になっていろいろと随分楽になったなあと改めて思います。

娘の下校の瞬間に多少散らかっていても、リビングがシッチャカメッチャカになるということは、なくなりました。

幼稚園児、未就園児を抱えて毎日がんばっているお母さんたちに、もう少ししたら楽になるよー♪とエールを送りたいです^^。

チューリップ紫お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日コース♪
チューリップピンク
楽しくお片づけ習慣が身につきます。詳しくは詳細ページを♪

桜お片づけ見える化シート11月版配布中!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

お問合せ・ご質問ご質問やお問合せはこちらのフォームからお願いします(SSL方式なので安全です)。
⇒ご質問・お問合せ

るる子流魔法のお片づけマニュアル入門編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00M8XSU3G

るる子流魔法のお片づけマニュアル 実習編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00MGY4J8W

るる子流魔法のお片づけマニュアルトラブル解決編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00MGY4JTQ

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

Please enter your comment!
Please enter your name here