こんにちは♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。

みなさま、お子さんたち夏休みに入って調子はいかがでしょうか?

3日にしてすでに疲れているという声も聞きますし、それもよくわかります。

とにかく生活リズムを整えるために、最初が肝心なので頑張っているところです。

今年は娘も小学校2年生なので、少し計画力みたいなものを身につけさせたいな~と思い、こんな本を買いました。

計画力おもしろ練習帳 新訂版
(計画力おもしろ練習帳。写真は新版ですが、私は旧版を買いました)

使い始めているけれど、けっこういいです。

著者は佐々木かをりさん。

「子どもに計画の立て方を教えるなんて…」と自信ゼロの私でしたが、やり方はちゃんと書いてあります。

ふり仮名付きで。^^

数字やらなければならないこと、やりたいことをすべて書き出す

数字数字に変身させる(数値化する)

数字優先順位をつける

数字パズルのようにスケジュールにはめ込んでいく
 (その際の順番についても説明されています。簡単に言うと、人との約束や分量の多いものから。)

数字やり直してもOK

この考え方、計画が苦手な大人の私にもしっかり参考になっています。

まだ娘が完全に自力で取り組むのはむずかしいので、一緒にやっていますが、初日から効果を感じたことがありました。

朝8時半から宿題とベネッセのチャレンジをやることに決めていたら、自主的にちゃんと実行していました。

午後1時のピアノの練習も、決めた通りにできました。

でもその後の時間帯が曖昧なままで「できればやりたいな~」と思っていた読書の記録や、自由研究の計画立てなどは…できなかったんですよね。

見事にくっきり分かれたので、笑ってしまいました。

決めるって本当に大切。

決めるとできるし、決めないとできないんですね…。

午後1時のピアノも、「決めておいた」ので、私もそれまでにぜひともお昼ご飯を食べさせなくては、と意識的に行動できました。

親にもいい影響がありますね^^

この本、今日の振り返り欄もあるし、親や周りの人からのメッセージ欄もあります。

中味を知らずに買ったのですが、その点も気に入りました。

るる子流魔法の片づけ術でみるみるうちにお部屋スッキリ!

楽しく活用して、充実した夏休みにしたいと思います。

宿題スケジュールの立て方については、手帳術講師準備中の、じゅのさんのブログもとても勉強になりました。

紹介されていた夏休みカレンダーもダウンロードして活用させていただいてます。

るる子流魔法の片づけ術でみるみるうちにお部屋スッキリ!

プールの予定(なぜか日によって時間帯が違う(>_<)や、学校図書室が開いている日、旅行など書き込んだら、見通しがよくなりました。

夏休み、滑り出しは順調です♪

さて、娘がプールから帰って来るので、そろそろお昼の準備です。

桜お片づけ見える化シート7月版配中!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

4 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    やっぱり「一日の時間軸」を設けたほうが
    子どもには分かりやすそうですね・・・。
    るる子さんご紹介の本もいいかな?
    と思ったものの、「10歳から」と書いて
    あったので諦めたのですが、
    とりあえず自作のデイリーでいいので
    試してみようと思います!
    きっかけつくりをありがとうございます!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >じゅのさん
    リンク、こちらこそ、お片づけメール講座のこと、
    ご紹介していただきありがとうございました。
    じゅのさんの計画の立て方、その手際のよさと
    システマチックなところにほれぼれします。
    「10歳から」って…本当だ・・・。
    私、全然気づかなくて・・・。
    どうりで小2娘には、自力で無理なわけですね。
    ちょっと記事に追記した方がいいかも。
    教えていただけてよかったです。
    学年が進むごとに宿題は増えるでしょうし、
    ますます管理がむずかしくなりますね。
    片づけ同様、子ども自身ができるように
    仕向けるのが、今後の課題ですねー。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    もう子供じゃないし、後三年もすればアラフォー終わるがこの本欲しいな。子供に戻ってこういう計画を組み立て掃除や片付けをしていけば家はキレイになれるかもって思うのはやはり子供かね?
    子供のときから計画立てるだけで満足で素直にした試しがない。そのせいだろうな掃除や片付けが出来ないのは

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >帰蝶さん
    私も、子どもではないけどこの本が自分用に
    ほしかったんです。
    数週間で終わるところがまたよくて、
    使っている間に、時間の使い方の感覚が
    身につきそうだなーって期待してしまいます。
    私も計画倒れの傾向、ありますよ~。
    たとえ守れなくても目安をつくっておくのは
    意味のあることだと思っています。
    お片づけはだまされたと思って(笑)
    手を動かしてみると、案外サクサク進みます☆

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

Please enter your comment!
Please enter your name here