こんにちは♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。

今日から10月。すっかり秋めいてきた東京です。

お料理の最中に、調理台がシッチャカメッチャカになって困ることってありませんか?

時間に余裕がある時だと、使ったモノを片づけながらお料理できますが、慌てていると散らかし放題になりますよね。

本当は時間がない時ほど、手際よく片づけながら進められたらいいんですけどね。

私は、焦ってしまうと本当にだめ。

本当は調味料でも調理器具でも、1つ使い終わったらこまめに片づけるのがベストなのです。

でもそれができなくて、作り終えた時に散らかり切ってしまうことって、どうしてもあると思うんです。

ご飯はできたけれど、調理台もシンクの中も、調味料やら食器やら鍋やらが山積み。

そんな光景を見ていると、余計疲れが募ってきて、エネルギーを奪われます。

これって何とかならないでしょうか?

実はそんな状態から、自分を励まして、あたりを片づけるための気の持ちようというものがあります。

えっと、単純なことなんですけど「端っこから片づける」というのが案外効くんです。

調理台の上に散らかっているモノというのは、幸いなことに、定位置の決まったモノが多いです。

調味料はそれぞれ置き場があるでしょうし、出しっぱなしの食材はラップにくるんで冷蔵庫に入れればいいんですよね。

わかっているけど手が回らなかっただけなんです。

でもそれは裏を返せば、手が回りさえすれば片づくんだっていうこと。

新たに置き場所を考えるという面倒な作業は必要ありません。

なので気を取り直して、散らかった調理台のいちばん端から見ていきます。

出しっぱなしのモノがあったら、定位置に戻し、ゴミは捨てます。

使った調理器具はシンクの中へ移動させ、細かい食べ物の屑もふきんでシンクの中に落とします。

我が家の場合、右の方からガス台、調理台、シンクの順に並んでいるので、ガス台近くに放置された調味料から片づけることが多いです。

目の前の無秩序な景色に圧倒されるかもしれませんが、片っ端から定位置に戻し続けるだけで、思っていたよりも早く片づくものです。

「1個ずつ片づければいつかは片づく~♪」と自分に言い聞かせながらがんばっています。

本当にそうなんです。めげずに1個ずつ、端っこからね^^

桜お片づけ見える化シート10月版配布スタート!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

Please enter your comment!
Please enter your name here