暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。
2月版のお片づけ見える化シートの配布をスタートいたします。
年が明けて1ヵ月近くがたちましたが、調子はいかがですか?
実は…年末年始の非日常で必ずリズムを崩す私。
1月も半ばを過ぎてやっと、日常を取り戻して一息ついたというスタートダッシュの遅さでした。
でも焦ることはないと思っています。
イレギュラーの多い1月はウォーミングアップだと割り切る!
むしろ2月の方が、落ち着いたいつもの日常の中で、今年行きたい方向性に舵を切っていける時期なのではないかと感じています。
お片づけの進み具合が1月はイマイチだったとしても、十分挽回可能です。
ちょこっと気を引き締めて、お片づけや暮らしを整えることに気持ちを向けていきたいですね。
お片づけの記録を、見える化シートにつけていくと、今までわからなかったものが見えてきます。
月の終わりに、その月の初めに片づけていた場所を振り返ってみると、あの頃はこんなところが散らかっていたんだ!と驚くことも。
もちろん逆に、まだ同じところをやってる…と思ってしまうこともあるんですが、たいていの場合、人は自分が思っているより頑張っています。
というよりも、見える化シートではどちらかというと頑張っているところに注目していただきたいと思います。
そうじゃないと、ちゃんと頑張ったお片づけを、なぜかなかったことにしがちな私たち。
反省して改善点を見つけるにしても、その前にまず頑張ったことはいったん認めてからでないと、気持ちが空回りしてしまいますからね。
そんなこんなで2月もご一緒に、自分をおだてながら、お片づけ進めてまいりましょう^^。
見える化シートのダウンロード↓↓↓こちらからどうぞ。
お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日ゆったりコースで無理なく♪
じっくりお片づけ習慣が身につきます。詳しくは詳細ページを♪
早く何とかしたいあなたに。7日コースはこちらから。
お片づけ見える化シート2月版配布スタート!
使い方について詳しい解説はこちら。
お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。
お問合せ・ご質問ご質問やお問合せはこちらのフォームからお願いします(SSL方式なので安全です)。
⇒ご質問・お問合せ
るる子流魔法のお片づけマニュアル入門編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子