暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。

たとえばリビングにモノがあふれて、何とかしたい時。

一体どこから手をつけたらいいのかと途方に暮れることがあると思います。

そんな時の順番を決めるヒントです。

「まずは平面」というのを合言葉にして下さい^^。

床とかテーブルなどの、目に見える場所で一定の広さがある場所が片づくと、格段にスッキリ度がアップします。

その中でも一番は床かな~。

床の上のモノを取り除いて、それが一時的にテーブルやそのあたりの椅子、電話台、テレビ台などに移動しただけであっても、まずはよしとしましょう。

それらのシワ寄せを解消するのは次の段階です。

そして床の中でも優先度が高いのは、「何かの邪魔になっている場所」です。

モノをどけないとまっすぐ歩けなかったり、収納扉の前にモノが積み重なっていたり。

そういう場所があれば、安全性にも関わりますので真っ先に片づけます。

いちいちモノをどかさないと、思うような行動ができないようでは、生活に差しさわりが出ますものね。

積み重なっている場所が複数あるとしたら…?

やっぱりまずは通り道の確保。

部屋の中の移動に、何かをまたいだりよけたり、というプチストレスが加われば、片づけ自体の進み具合にも影響します。

スイスイ歩ける状態になったら、床の上を端からずーっと見て邪魔なモノから取り除いていって下さいね。

散らかりすぎてしまって、どうしよう~!と思った時には、思い出していただけると嬉しいです。

まとめますと、

チューリップ紫チューリップピンクチューリップ紫チューリップピンクチューリップ紫

まずは平面!

数字最初に通り道を確保
数字次に引き出しや扉の前にあるモノ

数字そしてテーブルやカウンターなどの平面へと進むと、早い段階でお片づけの効果を感じられると思います。

チューリップ紫チューリップピンクチューリップ紫チューリップピンクチューリップ紫

虹

頭ではわかっても、なかなか行動に移せないと思われたら、「お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座☆」にお申込み下さい。

7つのお片づけワークで、お片づけのハードルをぐーんと下げます。

そして報告メールへのお返事や、ご相談への回答で、私がドーンと背中を押します^^。

お申込みをお待ちしています。詳しくは下記のURLをご覧下さい。

チューリップ紫お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日ゆったりコースができました
チューリップピンク
じっくりお片づけ習慣が身につきます。詳しくは詳細ページを♪
チューリップオレンジ
7日コースはこちらから。

桜お片づけ見える化シート3月版配布中!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    おっしゃるとおりで~す。友人が新築した時収納を多くと希望して実現しました。
    訪問すると羨ましいほどの収納にさぞかし使いやすい生活ができると思いました。
    ところが収納が増えて安心したのか物が増えて収納の前の廊下が物の置き場になっていてせっかくの収納が生かされていない家になっていたのを思い出しました。。
    収納を有効に使って生活しているるる子さんのアドバイスは本当に若い人にお役立ちだといつも思っています。これからもお片付けアップの提案期待しています。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >パ-プルさん
    たしかに収納の大きさと、片づき具合は関係ないみたいですね。もちろん最低限の収納スペースは必要ですが、生身の人間が活用できるモノの量には限りがありますからね。
    なーんて私もえらそうにいろいろ言ってますが、見て見ぬふりの場所もあちこちにあり、それを少しでもゼロに近づけるのを目標に生活しています。
    いつもありがとうございます^^。

片づけペースメーカー鈴木るる子 へ返信する キャンセル

Please enter your comment!
Please enter your name here