暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。


去年はたしかお休みしてしまった梅仕事、今年は復活させました。


とは言え、梅シロップを作っただけです。


梅シロップは、簡単なんですが、簡単なはずなのに何かがむずかしい。


これはちょっと不思議な感覚です。


シンプルで小さいこと決まりごとを守りさえすれば、ちゃんと美味しくできるのに、少しずつズレて微妙に失敗したりするんです。


暮らし方というか、生き方というか、ちょっと試されてる気がするほどです。


そーそー、それは植物をすぐに枯らしてしまうか、うまく育てられるかの違いみたいな。


ある年は、容器の形で失敗しました。


上の方が狭くなっているガラス瓶を使ったら、梅が空気にさらされてカビてしまいました。


ある年は、瓶を振るのを時々サボっていたら、発酵してしまった!


1日1回でいいのになぜできない?と凹みました。


なぜか奥の和室に置く習わしにしていたので、そのせいだと思い、今年はキッチンに置き場を確保しました。


たしかに瓶の振り忘れはなく、順調でしたが、ひとつ問題点が。


今まで必ず氷砂糖を使っていたのに、今年はふっと魔が差してきび砂糖にしてしまったのです。


いや、いいんですよ。


途中で溶けにくいと気づいたので、必死で振ったらちゃんと溶けたし、味も普通に美味しい。


ただ、見た目があまり美しくなかったの。


氷砂糖が少しずつ溶けて、透明な液に青梅が浸かっていくのは見てても楽しいんだけど、砂糖はダメ。


色も茶色っぽいし、キラキラしてない。


できあがったものを薄めて飲む段階では、色は全く気になりませんが、


でも来年こそは、来年こそは、「いつもの容器で」「氷砂糖を使い」「毎日よく振って」作ります。


自己判断でテキトーにアレンジしたがるのは私の悪いクセなのかも。


思えば最初の年は、当時小学校1年生の娘が学校で習ってきたとおりに作って、ちゃんとうまくいったのよ。


多分次の年も。


だんだん、変な冒険心が出て、ちょっとだけ違うことしたくなるんだな。


でももうわかったので、来年は原点回帰したいと思います。


今年よかったのは、梅ヨーグルトという新しいレシピを覚えたことかな。


梅シロップと無糖ヨーグルトと牛乳を1:1:3で混ぜるだけ。


牛乳を多めにすると、サラッとしたさわやかな口当たりになって、最近のお気に入りです。

梅ヨーグルト。

ちょっとだけ見た目残念な梅シロップ仕込み中の図。

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    私は毎年きび砂糖で作っていますよ^ ^
    マクロビとかは無理なタイプですが、白いお砂糖はあまり取りすぎない方がいいと聞いたので、普段からきび砂糖を使っています。
    パルシステムの花見糖というお砂糖で、きび砂糖の割に癖が少ないからかな?
    こればかりは好みですから、保証は出来ませんが、私自身は氷砂糖は普段の他のお料理などで使うことがないので、日頃使っているお砂糖で毎年作っています。
    ちなみに、梅のなり口を取ってから、一度冷凍する方法でやっています。
    同じ方法で作っているのですが、実は我が家も今年は「あれ?」と言う出来で…(笑)
    でも、毎年この梅シロップを炭酸で割って、スッキリ元気回復するのが楽しみです^ ^

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >lohalohaさん
    毎年きび砂糖で作ってらっしゃるのですねo(^-^)o
    私もパルのきび砂糖ですよ~!
    普段のお砂糖もコレです。白砂糖より安心感がありますよね!
    作り方は、なり口を取って、フォークで穴をあけ、冷凍はさせずに梅と砂糖を交互に重ねるやり方にしました。
    あ、冷凍させたら砂糖でも溶けやすかったのかな⁈
    いろいろと参考になります。
    毎年何かしら勉強になることがあって、梅仕事楽しいです♪
    炭酸割りもやってみよう。スッキリしそうですー。

lohaloha へ返信する キャンセル

Please enter your comment!
Please enter your name here