おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。

掃除嫌いだった私が、このところ急に掃除を始めた直接のきっかけはセミナーに出たことです。

お掃除王子^^と呼ばれる講師の先生が、掃除のやり方や意識の持ち方などいろいろ教えて下さいました。

でもそれだけだったら、たぶん私は「世の中にいる掃除が得意な人」との間に立ちはだかる巨大な壁を超えられなかったかもしれません。

何しろ「やるぞー」と思っても、どこからどう手をつけたらいいのか全くわからなかったのです。

その後、今まで興味を持っていなかった掃除情報をネットや本で探すようになりました。

そしてまず気がついたことは、掃除には道具がいる!!という当たり前の事実。

お片づけには、基本的にあまり道具はいりませんが(あったら便利なものはあります)、掃除には道具が必須です。

掃除道具くらい、そりゃ我が家にもありますが、特に吟味もせずに揃えたものがほとんどです。

洗剤にしろ、モップにしろ、雑巾にしろ。

特に愛着もなく、無頓着だったんですね。

そんな時、ネットでお掃除のことを書いているブログを見つけました。

著者はやはりかつて掃除嫌いだったそうです。

その方が掃除を始めた時、「雑巾の扱い方などもいちいち迷わないように方針を決めた」と読み、そうか!と思いました。

雑巾にしても洗剤にしても、私にはこれといった方針がなかったのです。

自分のこととして全く捉えてなくて、行き当たりばったりだったのですね。

どの方法が正しいかというよりも、それ以前の問題(笑)。

たとえばトイレ掃除をするにしても、「自分は」どんな雑巾を使いたいか。

ストレスにならない洗い方は?

または使い捨ての布を使う?

雑巾だけの話ではないんです。

洗剤について、ブラシについて、スポンジについて、自分にとっての方針を持つことの大切さに気づいたのです。

この意識の転換が、私にとって大きかったみたいです。

お掃除が俄然、身近になり、しかも楽しそうに思えてきたのでびっくりしました。

お掃除を「義務」と思わず、工夫すればだんだ上手になる家事と捉えたら(←遅)急にやりがいを感じるようになりました。

たとえばオシャレなスプレーボトルを揃えたくなったり。

手にも環境にも優しくて効果バツグンの洗剤を探したくなったり。

「お掃除セット」なんかも作りましたが、正直言ってまだまだわからないことだらけです。

家中の掃除の方針を決めて実行するのは大仕事です。

でも掃除を避けて通っていた時からずーっと気にかかっていたことがあります。

それは現在小2の娘に、自分なりの掃除の仕方をちゃんと教えられないんじゃないかという不安。

いえ、今のままだったら、確実に無理です~。

というわけで、娘にお掃除の仕方を教えられるようになることを目標に、頑張ろうと思ってます♪

⇒るる子の魔法のお片づけマニュアル(←予告編こちらから)

桜お片づけ見える化シート5月版配中!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    なるほど~と納得しました。
    私も ついつい CMとかの
    「便利」という 言葉に踊らされて
    掃除道具を 選んでいたように 思います。
    掃除するのは 自分!!
    だから ストレスフリーで やりたい
    そんな 当たり前のことでしたね~

cyacya へ返信する キャンセル

Please enter your comment!
Please enter your name here