暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。

私には、小3の娘を9時までに寝かせたいという切なる願望があります。

…切なる願望ということは、なかなか実現できていないということでもあります。

どうしても布団に入るのが9時過ぎになり、それから添い寝しつつ本を読んだり、おしゃべりをしたり。

コワイので時計は見ませんが、眠りにつくのは9時半過ぎだったり10時近くになっていたりします。

年齢が上がるにつれて、少しずつ大丈夫になってきましたが、去年ぐらいまではそれが続くと風邪を引かせたりしていました。

そんな時は、あああ私がもう少し早く寝かせていれば…と本当に深く後悔したものです。

夕方以降の時間割を作って、その通りに行動させようと思って頑張っているのですが、どうもうまくいきません。

子どもにスケジュールを守らせるためには、たとえば親も夕食の時刻などを厳守しなければなりません。

それなのに私ときたらそれがなかなかできず、そんな自分にイライラしてしまうんですよね…。

ご飯ができたのに食卓を片づけない娘を、必要以上に怒ってしまったりします。

思えば娘がもっと小さかった頃から、常に子どもの就寝時刻で悩んできたように思います。

子どもの年齢によって就寝時刻も変わってくるし、子どもの成長に伴って状況も変わります。

親の段取りだけですんだ幼児時代と、子ども自身に宿題や持ち物揃えをやらせなければならない小学生時代(今ココ)では、また違います。

どの時期もそれなりに工夫しながらやってきたのですが、何かと言えばこの問題で行き詰まる感じがあります。

どこの家庭でも、夕方はバタバタしますし、それぞれの苦労があると思います。

ただ、どうも私にとって「子どもを早く寝かせる」問題には、何か根深いものがありそう。

「寝ない子」だった赤ちゃん時代、そして小3の今でも一緒に寝てほしがる甘えん坊の一人っ子。

たぶん私の中に「すごく苦労してる…」という恨みみたいなものがあるのかもしれません。

早めに準備ができた日でも、わざわざのんびりして、結局寝るのを遅くしてしまうことがよくあるんです。

まるで私ったら自分でわざと遅く寝るように仕向けているみたい、と思ったことさえあります。

怒りと諦めが渦巻いて、そんな変な行動に結びついているのかも…。

このあたりもう少し分析してみたい気持ちもありますが、今日はとりあえず、そんな筋金入りの私が今まで取ってきた作戦のうち、うまくいったものを2つご紹介します。

その1はご褒美作戦。

9時までにお布団に入れたら、カフェポイントが1つたまって、10ポイントで好きなカフェに行ける、というもの。

台紙とシールも用意して、ちゃんとカウントしました。

ありがちですが、これは一時期とてもうまくいきました。

私が目を吊り上げて怒鳴らなくても、子どもが自主的に動いてくれるってなんてラクなんだろーー!

楽しかったし。

しかも本人も睡眠時間が確保できて、昼間も気持ちよく過ごせていたようです。

長期休暇に入ったのをきっかけに途絶えましたが、これは本当に効果的でした。

娘の中でカフェブームが下火になってしまったので、また何かよいご褒美を見つけて再開したいです。

その2は、最近取り入れてうまくいき始めた「ピンポイント作戦」。

夕方以降のスケジュール、習い事の有無や宿題の量などによっても左右されます。

すべてのスケジュールを予定通り進めるのが理想ですが、そうしようと思うとどれもうまくいかず、余計イライラしてしまうか、諦めモードで余計遅くなるか。

それを避けるために、「ピンポイントでたった1つのこと」だけ守ればよいことにしたのです。

我が家の場合、余裕を持って9時に布団に入れるためには、7時45分にお風呂に入っていなけらばダメ。

そこで「7時45分お風呂」だけを死守することにしてみました。

子どもがダラダラしがちな夕食後。

持ち物揃えをして、お風呂に入らなければならないのに、本を読んだりゲームをやったり。

お風呂の20分くらい前に「持ち物揃えしなさい」と声をかけますが、なかなか腰が上がりません。

そんな時、前はせかしながら終わらせて、お風呂の時間が遅くなり、寝る時間も…となっていました。

それを今は、仮に終わらなくても中断させて45分にはお風呂に入らせることにしています。

続けていたら、少しずつ娘も時間の感覚がわかってきたらしく、早めに持ち物揃えを始めるようになりました。

あれもこれも絶対に守らねば!と思っていた時は、あれもこれも空回りしていました。

でもたった1つのスケジュールに集中して、あとはその前後で辻褄を合わせるようにしたら、ずっとうまく回るようになりました。

私自身も、食事時間や食後の後片づけも、「お風呂に間に合いさえすればOK」とザックリ捉えます。

娘をせかすにしても、気合を入れるのが1回ですむようになったのでとても楽です。

ピンポイントで守るべき行動を何にするか、何時に設定するか、それぞれのご家庭で様々だと思いますが、参考になれば嬉しいです。

きっと他のことにも応用できる考え方なんじゃないかなと思います♪

{DA62998C-D03E-41CE-86A4-DBC145B8F4DA:01}

先日のおやつ。ミニたい焼きです。

チューリップ紫お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日ゆったりコースで無理なく♪
チューリップピンク
じっくりお片づけ習慣が身につきます。詳しくは詳細ページを♪
チューリップオレンジ
早く何とかしたいあなたに。7日コースはこちらから。

桜お片づけ見える化シート3月版配布中!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

お問合せ・ご質問ご質問やお問合せはこちらのフォームからお願いします(SSL方式なので安全です)。
⇒ご質問・お問合せ

るる子流魔法のお片づけマニュアル入門編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00M8XSU3G

るる子流魔法のお片づけマニュアル 実習編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00MGY4J8W

るる子流魔法のお片づけマニュアルトラブル解決編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00MGY4JTQ

2 コメント

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください