暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。

一昨日のトイレ掃除1周年の記事、いいね!をたくさんいただいて嬉しいです♪

ありがとうございます^^。

フェイスブックの方にもリンクしたのですが、そちらでもいいねが多くて。

1年間頑張ったことを、皆さんにお祝いしてもらえたみたいで嬉しかったです!

トイレ掃除に限らずなんですが、簡単なコトを長く続けるのには、コツがあります。

それは、力を込めすぎないことです(^.^)

不思議なもので、張り切りすぎても、続かなかったりするんです。

そのあたりが難しい・・・。

恥ずかしながら、私の玄関掃除はそんな感じです。

トイレ掃除が習慣づいた頃に、「よし玄関掃除も毎日だ!」と思って、毎日床を水拭きしようとしたり、気分の上がるホウキを買ったりしました。

もちろん同じアプリで連続記録もつけてます。

ああ、それなのに、なぜかトイレみたいに、コンスタントに続かなくて、いまだに途切れ途切れなのです。

情熱が空回りしてるのかな。

「玄関掃除」と言うと面倒だけど「玄関の世話」と言い換えたらいいかなと思った時期もありました。

お世話だと思うと、それまで億劫でやる気にならなかった、床の水拭きは抵抗なくできるようになりました。

でも、毎日欠かさずできるかというと、それはまた別の話で。

トイレ掃除は、あんまり私、張り切っていません。

淡々と当たり前みたいな振りをして、ただ実行するっていう感じかなぁ。

もちろん、あまりにもゆるくてもやっぱり続かないので、少しは頑張らないといけないんですけどね。

その頑張りが、自分にムチ打つ感覚になってくると、ちょっと負荷をかけすぎです。

掃除の丁寧さも含めて、あくまでも「ちょっと面倒だけど別にツラくはない」くらいのタスクに仕立てておくといいですね。

年を重ねるにつれて、自分のノセ方、飼い慣らし方、だんだんわかってきました^^。

その他にもコツとして、

●すぐに取りかかれるように環境を整える(掃除道具はすべてトイレに置いてある)
●人に宣言したり報告したりする(時々ブログで自慢してました(笑))
●どうしても時間がない時の簡単バージョンを決めておく(床掃除は省略してよいことにした)
●なるべく一日のうちの早い時間にすませるよう心がける

あたりを意識すると、習慣づきやすいかなと思います。

そして小さいことをたった1つだけでいいので、長~く続けることは、自分への信頼貯金を増やしてくれます♪

信頼貯金という言葉、計画の立て方を子ども向けに解説した本に書いてありましたが、大人にも十分通用しますね!

{07FAA1D2-7036-4464-BF47-4FFED64CD685:01}

古民家カフェ。トイレの写真はないんですが、レトロで昔懐かしかったです。

こちらもコツコツ実行中。
1ヶ月100個捨てde素敵空間プロジェクトのメルマガのお申し込みはこちらから。
⇒2ヶ月目に入りました~。

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください