おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。梅1

片づけ脳ってあると思います。  

特に努力しなくても、手が勝手に動いて床のモノを拾ったり、置きっぱなしのモノを定位置に戻したりできる習慣。

習慣なので、本人にとっては当たり前で、つらいとか面倒とか思いません。

片づけ脳って、結局先を見通す力とも言えます。

ここでこれを拾って戻しておけば、あとが楽、ということがその都度ピンとくるし、実行もできる。

そして片づけ脳は練習によってちゃんと身につくものだと実感しています。

 ⇒参考記事:片づけ脳をインストール

私も「ゆる片づけ」つまり15分ごとに区切ってのお片づけを始める前に比べたら、ずいぶん片づけ脳は発達したと思いますよ。

最近ではもう無意識に、手がサッとリモコンをカゴに戻したり、床に落ちた娘の靴下を拾い上げたりしています。

でも…いつもいつもそれができるわけではありません。

疲れている時もあるし、慌ただしい時もある。

子どもが帰ってくるまでの残り時間をカウントダウンしながら、家事をしたりパソコンに向かっていたり。

そんな時は少~しずつ身のまわりが散らかっていって、気がつくとモノに囲まれていたりもします。

で、そういう時にちょっと無理して、気がついたモノを1個2個片づけたりすると、たしかにキレイはそこそこ保てますが・・・ 

何だか妙に疲れるのです。

やっぱり「私、片づけてる」「また片づけてる」っていちいち気持ちが反応しちゃうんでしょうね。

そういう時はやはり「ぷち片づけ」が頼りになるなーと思います。

5分間は余計なことを考えず、片づけだけに専念する。

そうするといちいち疲れを感じることもなく、むしろテキパキ体を動かして気分転換にもなります。

無理のない範囲で片づけ脳を発動し、それで間に合わない分は後で「ぷち片づけ」すればいいや。

これが今の私にとって、心地よい片づけのリズムのようです。

チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

リビング片づけキャンペーン、地味に進行中です。

書類関係などの、あまり目立たない場所に差しかかったので、見栄えはしないのですが、地味な場所のお片づけの重要性にも改めて気づきました。

また近々記事にしますね♪

桜お片づけ見える化シート2月版配布中!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF

桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    なるほど「片付け脳」というのがあるんですね。
    私の「片付け脳」はまだまだ小さいと思います。
    5分片付けは折々にやってます。
    特に仕事場では、この方法がとても役に立っています。
    仕事中ももちろん、終わった時にすっきりしているのはとっても気持ちがいいです。
    いつも貴重な記事をありがとうございます。
    これからも楽しみにしています。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >ゆみこさん
    こちらこそいつもありがとうございます。
    5分片づけも実行して下さって、効果を
    感じていただけて嬉しい限りです!!
    片づけ脳、たしかにあると思います。
    ゆみこさん、もう片づけ脳ちゃんと働いて
    いらっしゃると思いますよ。
    とても丁寧に生活していらっしゃるのが
    伝わってきます。
    ゆみこさんのお宅のスッキリした写真を
    見るのを私も楽しみにしています。

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

Please enter your comment!
Please enter your name here