暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。

お正月に帰省され、帰ってきたはいいけれどその余波でリビングが散らかったまま・・・という事態。

これは我が家でもよく見られた光景でした。

が、気づいてみると最近それがありません。

これは帰省から自宅に戻った翌朝、起きてきた時のリビングの様子です。

{86DD7265-4E79-4DE6-B4F9-CB030026EEF4:01}

(年賀状のお返事や名簿整理などの作業中なので、床置きの箱がありますが、普段はこれはありません。)

帰ってきたのは夜の10時過ぎでしたが、すぐに荷ほどきをしました。

荷ほどきの重要性については、いつもお伝えしていますが、どこかから帰ってきた時というのは、散らかりやすい場面ベスト3ですからね。

寝る前には運よくテーブルをリセットまでできたので(夫が疲れて先に寝たため^m^)、翌朝起きてきた時のこの景色が気持ちよかったです。

・・・とこれだけ書くと「立派な主婦♪」「暮らし上手♪」みたいですが、楽々と鼻歌まじりでこの状態になったわけでもありません。

さらに暴露してしまうと、帰りが遅かったので小4娘を一刻も早く寝かせたくて、娘の荷ほどきだけは残ってしまいました(写真の端っこにすこーしだけ見えております^^;)。

それも朝一で片づけてもらいましたけれどね。

夜、疲れて旅先から帰ってきた時点では、部屋は冷えているし、動きたくなかったです。

いつも帰省先から帰る時は、夕方前に着くことが多いので、今年はちょっとイレギュラーだったんです。

それで「今日はまあ、いいかな」となりかけたのですが、そこで一工夫。

お茶を飲んでホッとしたかったので、「よし、お湯をわかす間だけでいいから荷ほどきしよう」と思い直しました。

やっているうちに勢いがついて、お湯が沸く頃には目鼻がついていました。

こうやって自分をだましたり励ましたりしながら、何とか荷ほどきしたんですよ~。

イヤな気持ちと闘いながら強行するよりも、「これならやってもいいかな」と思えるような方法を探り当てるのが好きです。

で、翌朝「やっぱりやっておいてよかった」と思いました。

本当にね、何事も習慣です。

以前は「帰ったらすぐ荷ほどき」という考えがなかったので、何日もダラダラと荷物が残っていたりしました。

自分の中で何を当たり前と捉えるか、どんなことが習慣になっているかによって、生活はまるで違ってきます。

そんな習慣作りのお手伝いをさせて下さい。

片づけるる子のメール相談室1月生の募集は1月10日締切です。
⇒詳細はこちら

チューリップ紫お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日コース♪
チューリップピンク
楽しくお片づけ習慣が身につきます。詳しくは詳細ページを♪

桜お片づけ見える化シート1月版配布スタート!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

お問合せ・ご質問ご質問やお問合せはこちらのフォームからお願いします(SSL方式なので安全です)。
⇒ご質問・お問合せ

るる子流魔法のお片づけマニュアル入門編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00M8XSU3G

るる子流魔法のお片づけマニュアル 実習編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00MGY4J8W

るる子流魔法のお片づけマニュアルトラブル解決編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00MGY4JTQ

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

Please enter your comment!
Please enter your name here